ぐれました。

2003年10月27日
ってのはちょっとニュアンスが違う気がするけど、
仕事へのやる気がなくなってきちゃったよ。

って言っても私は実家の会社を手伝っている。
弟が父の跡を継ぐことも決まってる。
まぁ、確かに私はそのサポートが仕事と言えばそうなんだけど、
あまりにも実家内の会話がナイ。
男同士・無口同士なのはわかるけど、仕事ではそうはいかないでしょう?
せめて、自分のやりたいこと・そのために必要なことはきちんと伝達してくれなくちゃ
お話しにならないじゃないですか?
最初に私に頼まれたことだけど、私じゃ出来ないことだったので
「社長にこうしてもらうのがベストだよ」と言ったのに、ソレが伝わっていなくて
私のせいにされちゃったんですよ。
また、ソレが発覚した時ってのも間が悪く
昼間働いている惣菜部でも、母も一緒に働いているんだけど
そっちでも母が暴君になりかけてて、他の人が困っちゃってるってのを社長に相談してあったのにかかわらず
こっちも伝達してないし。
あっちもこっちも私にどーせいっちゅーのよ!!
みーんなやる気がなくて、惰性で仕事してる中
全力で、しかも子供まで
「創業祭だクリスマスだっ」て深夜まで捲き込んでまで
やるべきではないんじゃないのか
って、馬鹿馬鹿しくなって来ちゃったんです。
おりしも創業祭初日はおサルセカンドスクールの振り替え休日最終日だったんです。
月・火・水・木とお休みで月・火はお稽古と塾が入ってて
水曜日に「今日しか遊べないから」って言われちゃったし。
親として、せつないよ。
他の子が遊んでいる時、親の仕事手伝わされてて
ウチの子は「普通の家のクリスマスパーティー」を知らないのよ。
でも、おサルはウチの店が好き。
でも、いっくら好きでも、おサルが継げるわけじゃない。
コレじゃ私の子供の頃と一緒じゃん。
このままじゃ、今自分が味わっている惨めさをおサルにも味あわすことになるんじゃないの?

ってことで、「おサル創業祭不参加」を表明。
なのに、勝手に社長家に電話して呼び出すし。
ぶちきれましたよ。
「勝手に人んちの子供呼び出さないでください。」って、社長に言ってやったわよ。
だって、おサルお友達と約束してたんだもん。
それを言う前に電話切られた。って、おサル泣いてたのに。
結局、創業祭三日間ともおサル店にきて手伝いはしてたけど金・土は学校とお稽古があったので
ほどほどでしたけど。

その後、私も自分の仕事はもちろんしてるけど
以前ほどの熱は冷めてます。
ほどほどでいいや...みたいな。

なんかね。いつ辞めてもいいや。って言う感じです。
もちろん辞めたら今の生活は絶対維持できないけど
ソレもまた私の生き方なのかな。って。

どうせ仕事するのならやる気ある人と仕事がしたいよ。
「今年も創業祭の時期だからやるか」じゃなくって
「今年も創業祭頑張ろう!!」っていう掛け声を一番に上げて欲しい。
よっしゃ一発やってやるか!!って必要だと思う。

それって、私の我侭なんでしょうか?

なんてこと思いつつも、もちろん親のことは心配。
なんつったって「今時の若いモン」な弟夫婦なんで...
きっと、ボケて来たりしたらナンダカンダ言ってどっかの病院や、養老院みたいなところに入れられちゃうんだろうなぁ
なんて思うと、出来るものなら自分が引き取って面倒を見たいんだけどね。
辞めちゃったらそんなこともできなくなっちゃうだろうし。
今のままでも、難しいけど。

でも、今の私にとって一番はやっぱりおサルだし...

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索